2010.06.15 Tue 00:16
先日私の昔からの友人が遊びに来てくれて、3姉妹と遊んでくれました。
ヒナは大人の女性が大好きなので、ずーっとくっついてひたすらしゃべります。
ハルははじめは距離を置きつつ徐々に・・・という感じです。
ハルさんも少しずつ温まり。距離が近づいてきたころ。
ヒナが私の友人に
「この水色のキラキラしてるのがヒナの自転車だよー」
「こっちの青いのがハルの。ヒナのお下がりだよー」
と主張していると、ハルもついに会話に入ってきました。
「あのねー」←これがめちゃゆっくりで「あーのぉーねぇぇぇ」くらいで、いよいよハルワールド発動だなという気配。
「ここがねー黒いのがぁ、パパの自転車」
と、ハルさん。
ここが黒いのがパパの・・・・って。
自転車のタイヤはたいてい黒だから。
やっぱりハルさんです。
少しの会話で、インパクト大!
そう考えるとヒナはずーっとしゃべってるのに。
ねたになりそうな面白いことはひとつもいえないのよね・・・・
スポンサーサイト
2010.06.03 Thu 12:09
ヒナも四月から小学生してます。早いもんです。相変わらず聞き間違い言い間違いが多いです。でも最近 「悪いもんでもくったような顔ってなに?」 とか「けりをつけるってどういういみ?」 とか。質問してくることのレベルは上がった気がします。(ふふふ。この子、∠トリガーめちゃ聴いてますよ)
身体を動かすのは大好きなんだけど、一人でじっと読書したりはしません。もっと本を読んでほしいな。そしたら語彙が増えて聞き間違いも減るんだろうけど。なかなか親の思う通りにはならないね。
身体を動かすのは大好きなんだけど、一人でじっと読書したりはしません。もっと本を読んでほしいな。そしたら語彙が増えて聞き間違いも減るんだろうけど。なかなか親の思う通りにはならないね。